

- ・子や孫に正しく財産を譲りたい
- ・相続税対策について知りたい
- ・自宅の相続税評価額を知りたい
- ・自分が相続でいくら受け取れるのか知っておきたい


- ・どのような手続きが必要か知りたい
- ・時間的に余裕がない
- ・亡くなった祖父母名義のままの不動産がある
- ・財産の分け方や納税について相談したい

-
税理士法人 宮西会計 宮西事務所所長
社員税理士「相続」にはいろいろな心配事や悩みがつきものです。
「こんなことを相談しても良いのだろうか?」と考えずに、些細なことでもお気軽にご相談下さい。
問題を一緒に解決できるようにサポートいたします。
-
宮西邦夫税理士事務所
所長代理 税理士「相続」にはいろいろな心配事や悩みがつきものです。
「こんなことを相談しても良いのだろうか?」と考えずに、些細なことでもお気軽にご相談下さい。
問題を一緒に解決できるようにサポートいたします。
-
1
長年に渡る豊富な実績。
-
2
節税手段に関するメリット・デメリットを明確に
お伝えします。 -
3
わかりやすい説明を心がけています。
-
4
不動産の売却や生命保険の見直しなどのサポートを
いたします。 -
5
報酬金額の事前提示による明朗会計。

相続相談のメリット
相続税の節税方法についてご説明・ご提案致します。
二次相続をふまえた長期的な対策がたてられます。
etc...
終活(事前)相談のメリット
-
相続後のトラブル発生に備えることができます。
- ・相続発生後の遺産の分割協議や納税方法など、余裕をもって進められます。
- ・財産の洗い出しや試算を行い、相続税対策に関する準備ができます。
- ・相続に関する不安やお悩みを解消するためのご提案をいたします。
-
ご家族に対する想いを伝えるお手伝いを致します。
- ・遺言書やエンディングノートなどの書き方や利用方法についてお伝えします。
etc...
相続相談
終活相談

※金額は全て税抜
基本報酬
財産規模に応じた報酬金額
特に評価が必要な財産に
関する報酬金額戸籍謄本等取得代行報酬
金融機関残高証明書
取得代行報酬申告期限が近い場合の加算
別途相談
-
70代・女性
葬儀から相続の相談まで親身になってくださいました。
説明もわかりやすく、すばやく的確に返答がもらえたので信頼感が持てました。
普段から役所など堅い場所が苦手で手続きもわからず、
とても緊張していましたが、温かい人柄で安心でき、
故人共々本当に感謝しております。 -
60代・女性
主人がなくなり、親戚から相続税の手続きは必要ではないのか?と言われ、
試算をお願いいたしました。結果として相続税はかかりませんでしたが、
丁寧な対応をしていただきとても安心できました。 -
50代・男性
何もかも分からないことだらけの相続。 どんな質問にも細かく答えていただき安心してお願いする事が出来ました。
また何かあった時には、相談させていただこうと思います。
- [ 運営 ]
- 税理士法人 宮西会計
- [ 事業内容 ]
- ・相続対策、相続税申告 ・税務 ・会計業務 ・経営計画書等作成支援業務
- ・事業承継対策支援業務 ・企業防衛 ・リスクマネージメント業務 ・その他周辺業務
- [ 所在地 ]
- 石川県白山市馬場二丁目19番地
- [ 電話番号 ]
- 076-275-0488
- [ FAX番号 ]
- 076-276-7842
- [ 代表税理士 ]
- 宮西 邦夫
お問い合わせ内容を確認し次第、返信いたします。担当者より順次対応させていただいておりますが、回答までにお時間をいただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。(* の付いた項目は入力必須となっております)
- 税理士法人 宮西会計(以下弊社)が運営する、当サイトにおける個人情報に関する取扱い、姿勢について以下に記載致します。
- はじめに弊社では、個人情報を保護し、サイト利用者に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めて参ります。また、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取扱いを実施致します。
- 個人情報の取得について弊社において、サイト利用者の個人情報を取得する場合は取得目的を明確にし、ご要望に応じたサービスを提供するため、お問い合わせフォームにて個人情報を取得しております。
- 個人情報の管理について弊社は、取扱う個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 個人情報の利用について弊社は、個人情報を取得目的の範囲内で取扱います。また、弊社規定の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得る等の対応を行います。
- 個人情報の提供について弊社は以下の場合を除き、サイト利用者の個人情報を第三者に開示致しません。
- ・法令に基づく場合
- ・生命・身体または財産の保護のために必要であって、サイト利用者の同意を得ることが困難な場合
- ・サイト利用者の同意がある場合
- プライバシーポリシーの変更弊社は、プライバシーポリシーについて定期的な見直し、および継続的な改善を実施致します。プライバシーポリシーに重要な変更がある場合は当サイトに開示致します。個人情報の取扱いについて、ご質問等がございましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。